第34回 この道ひとすじ「 尾張名古屋の職人展 」に参加させて頂きます
下記のようなイベントに参加させて頂くことになりました。ご興味のある方はぜひ足を運んでください。
◆開催趣旨
私たちの生活の中には、さまざまな分野の職人の「技」が生きています。
ロボットが普及し大量生産が当たり前の時代ですが、人間的な潤いや手作りの暖かさも重要だと思います。このイベントでは尾張名古屋の職人の「技」を中心に広く紹介することで市民生活との結びつきを深め、技術関係者においては技術水準の向上を図ることを目的としています。
◆開催日時
平成29年9月22日(金)~24日(日)
◆開催場所
オアシス21「銀河の広場」
NHK名古屋放送センタービル
「プラザウェーブ21」
◆内容
技能作品の展示・製作実演・即売・製作体験
◆入場料
無料
◆主催
「尾張名古屋の職人展」開催委員会
(名古屋市、 名古屋市技能職団体連合会、 名古屋伝統産業協会により構成)
◆問合先
名古屋市市民経済局産業部産業労働課
電話:(052)972-3146
または、
名古屋市技能職団体連合会
電話:(052)745-6171
◆アクセス
市バス・地下鉄「栄」下車
名鉄「栄町」下車
※下記ページ引用
http://www.meigiren.com/fureru/shokuninten.htm
◆開催趣旨
私たちの生活の中には、さまざまな分野の職人の「技」が生きています。
ロボットが普及し大量生産が当たり前の時代ですが、人間的な潤いや手作りの暖かさも重要だと思います。このイベントでは尾張名古屋の職人の「技」を中心に広く紹介することで市民生活との結びつきを深め、技術関係者においては技術水準の向上を図ることを目的としています。
◆開催日時
平成29年9月22日(金)~24日(日)
◆開催場所
オアシス21「銀河の広場」
NHK名古屋放送センタービル
「プラザウェーブ21」
◆内容
技能作品の展示・製作実演・即売・製作体験
◆入場料
無料
◆主催
「尾張名古屋の職人展」開催委員会
(名古屋市、 名古屋市技能職団体連合会、 名古屋伝統産業協会により構成)
◆問合先
名古屋市市民経済局産業部産業労働課
電話:(052)972-3146
または、
名古屋市技能職団体連合会
電話:(052)745-6171
◆アクセス
市バス・地下鉄「栄」下車
名鉄「栄町」下車
※下記ページ引用
http://www.meigiren.com/fureru/shokuninten.htm
スポンサーサイト